2×4木材規格

2×4材の寸法規格表
2×4材の外観

1×○材(ワンバイ○)の規格早見表

表記(H×W)mm(H×W)inch
1×119×193/4×3/4
1×219×383/4×(1+1/2)
1×319×633/4×(2+1/2)
1×419×893/4×(3+1/2)
1×619×1403/4×(5+1/2)
1×819×1843/4×(7+1/4)
1×1019×2353/4×(9+1/4)

2×○材(ツーバイ○)の規格早見表

表記(H×W)mm(H×W)inch
2×238×38(1+1/2)×(1+1/2)
2×338×63(1+1/2)×(2+1/2)
2×438×89(1+1/2)×(3+1/2)
2×638×140(1+1/2)×(5+1/2)
2×838×184(1+1/2)×(7+1/4)
2×1038×235(1+1/2)×(9+1/4)

タップ☝やマウスホバー🖱でハイライト表示ができます。

2×4(ツーバイフォー)木材を使う場面と設計上の注意点

2×4(ツーバイフォー)木材は、建築・DIYの標準素材として広く使用されています。
特に強度とコストパフォーマンスのバランスが良く、家具製作や簡易構造物に適しています。

また、寸法が規格化されているため、設計・加工が容易であり、大量生産やパターン製作にも向きます。
ただし、乾燥収縮による反りや割れが発生しやすいため、屋外用途では防腐処理や表面保護塗料が必要です。

加えて、寸法は公称サイズ(例:2×4インチ)より実寸が小さく、これは製材後に行われる[カンナがけ(プレーナー処理)]で各面約1/4インチ(1×材は約1/8インチ)ずつ削られているためです。
2×4 inch = 50.8×101.6mm(公称) ⇒ 38×89mm(規格)