電線規格(許容電流/mm2/AWG/sq)

各電線規格の相関表
電線の外観

各電線規格と許容電流の相関図

AWG直径d
mm
断面積
mm2
sq許容電流
A
17.342.3938211
26.533.6138181
35.826.65158
45.221.1422135
54.616.76118
64.113.2914101
73.710.5589
83.38.36873
92.96.6364
102.65.265.555
112.34.1747
122.13.313.541
131.82.6335
141.62.08232
151.51.6528
161.31.311.2522
171.21.0419
181.00.820.7516
190.90.6514
200.80.520.511
210.70.419
220.60.330.37
230.60.264.7
240.50.200.23.5
250.50.162.7
260.40.130.122.2
270.40.101.7
280.30.080.081.4
290.30.061.2
300.30.050.050.86

タップ☝やマウスホバー🖱でハイライト表示ができます。

電線サイズと許容電流を選定する際の注意点

電線の許容電流とは、電線が過熱せずに安全に流せる電流の上限を指します。
規格表記には、海外規格のAWG(American Wire Gauge)と、国内で一般的なsq(スケアミリメートル)があります。
AWGは数値が小さいほど太い電線を意味し、断面積や直径とも密接な関係があります。

表中に示す許容電流は、標準的な使用条件下での目安値であり、実際には周囲温度や配線方法によって許容範囲が変動します。
特に、機器内部や束ねた配線などでは許容電流が低下するため、設計時には十分な余裕を持たせることが重要です。

下に配置した「かんたん計算機」を活用し、[使用電流]・[使用電力]・[使用電圧]から実際の負荷を把握し、使用環境に適した電線サイズを選定しましょう。

電気計算ツール
(負荷電流・電力・電圧)

※計算結果をもとに、適切な電線サイズ(負荷電流<許容電流)を選んでください

※計算結果をもとに、適切な電線サイズを選んでください
(負荷電流<許容電流)