トラス小ねじの寸法規格

トラス小ねじの寸法規格表
トラス小ねじの外観

トラス小ねじの規格早見表

ねじの呼び径(d)M2M2.5M3M4M5M6M8
頭部径(Φdk)4.55.76.99.411.81417.8
頭部高さ(k)1.21.51.92.53.13.74.8
ねじ部長さ(l)4~205~305~406~508~508~6010~60
ドライバーサイズ1112233
ねじの呼び径
(d)
頭部径
(Φdk)
頭部高さ
(k)
ねじ部長さ
(l)
ドライバー
サイズ
M24.51.24~201
M2.55.71.55~301
M36.91.95~401
M49.42.56~502
M511.83.18~502
M6143.78~603
M817.84.810~603

タップ☝やマウスホバー🖱でハイライト表示ができます。

トラス小ねじを使う場面と設計上の注意点

トラス小ねじ広い頭部を持ち、被締結物を面で押さえる設計に適しています。薄い板材やプラスチック部品の取り付けにおいて、押さえ面積を増やして変形を防ぐ目的で使用されます。

また、見た目が丸みを帯びてやさしい印象のため、目に触れる部位での使用も多いです。押さえ面積が広い反面、端部ギリギリなど干渉が許されない空間には不向きです。

トラス頭の形状からくるドライバーの逃げやすさに注意が必要で、締結時には適切なビットと押し付けトルクが重要です。